鈴木こあらさんのブログの書き方講座の本が面白くてハマっています。
おはようございます。なごみです。久々のミニブログの更新です。なんとこのブログ9月の末からそのままになっちゃっていました。あらら。
最近勉強している本
今日は最近読んでいる本のご紹介です。
ジャン。
以前カルディの紙袋で作ったブックカバーです。覚えている方いるかな。
その中身は・・。
鈴木利典さんの「ブログの書き方講座」でしたー。
アフィリエイトのためのブログの書き方講座
電車の中でちょこちょこ読み進めていました。ブログ作業でなかなか進まなかったのですが、昨日ようやく時間がとれました。改めて読んでみて「これは貴重な本だな」と思いました。
ほんと面白いですよ。ブログでアフィリエイトやっている人は読んだ方がいいと思う。
アフィリエイトとは・・という基本的なところから書かれているので、もう2年近くブログを書いている私にとっては既に知っていることも多かった。7,8割はふむふむそうだよねという内容でした。
でも分かっていたつもりでも、新しい発見もたくさんありました。自分のブログを見直すポイントも見つかりました。
知らなかったことで特に新鮮だったのが
・「関連キーワード取得」サイトの使い方
→ キーワードを分析してコンテンツを作る。その具体的なやり方が改めて勉強になりました。
・ブログと関連したグーグルスプレッドシートの使い方
▼こういう感じで表が挿入できるんですよ。
「なるほど」と思いましたね。Googleのスプレッドシートの画面で一括でデータを管理できるのは便利ですね。ただ、Wordpressだと表を挿入できるメニューもあるからそっちの方が手軽かな。常にデータを最新に保つ必要があるならスプレッドシートもいいかなと思います。ケースバイケース。
* * *
基本的なことは教科書的に網羅されています。だからどのステージにいる方でも学べると思います。長年実際に取り組まれてきた方だからこそ書けるノウハウが濃縮されています。
この本、さらっと読んだら気付かない、しっかり読めば分かる情報やメッセージが埋め込まれている気がする。そこがいい。そうか、そういうポイントにこだわるのかと思いながら読みました。
それにサンプルで出てくる鈴木さんのブログとか、具体例とか読めば読むほどほんとすごいなと思っちゃいます。こういうのはやっていないと分からない。奥深いなー、ブログって。ほんと面白い。
多分これはブログを2年弱続けてきたから読み取れること。始めたてのころだと分からなかった。きっと、その人のステージによって気付くことも変わってくると思います。私だってまたしばらく経ってから読み返してみたら、違うことに気付くと思う。そんな本です。
* * *
私と同じようにブログやっている人にはぜひおすすめしたいけど、タイトルからしてメインブログには堂々と書きにくい。別に悪いことをやっているわけではないのですよ。タイトルも悪くないのですよ。でも「アフィリエイト」と書くと拒否反応する人もいそうでしょ。特にブログやっていない人ね。
いいじゃないですかねー。記事を役に立ててもらって多少の収益があってもね。運営を楽にするのも大切なことですよ。継続するためにはね。
だからこのブログで紹介しました。こちらの読者さんはほとんどブログやっている人ばっかりですから。実際私も、多少なりとも収益があるから、ブログ運営はとてもやりやすくなっています。必要であれば、ブログに投資も出来ますしね。
いっつも思うけど本ってすごい。思いっきり時間かけて著者さんがやってきたことをまとめてくれていて、それをこのコストで学べるんだもんね。もっと活用しないと。
最近のこと
メインブログの移転やらサブブログの統合移転やらで色々忙しかったもので、つい。昨日は時間があったので久々にこちらのブログも手入れをしました。ブログテーマ(デザイン)も変更しましたよ。
Wordpressにいってから、記事書く意外のことに時間をとられているなーと思うんですが、よく考えたら色んなこと身に付けました。新しいブログ立ち上げるのにかかる時間がどんどん短縮されている。あとはアイデアですね。新しく立ち上げたいものが出来たら、出来るだけのスキルを見に付けられてきた。これってすごいことだよなーって言い聞かせています。
こちらの「ゆるりまあるくミニ」は数か月前に独自ドメインに切り替えていたのですが、昨日はてなドメインに戻しました。
わたくしごとですが、こちらのはてな有料会員の期限が5月までなのですよ。Wordpressの方でも料金が発生するので、費用がかかるものはそちらにまとめることにしました。その方が運用の負担が軽くて済むためです。
というわけで、その準備としてアドレスを無料のものに戻しました。どうせなら早めに検索エンジンにも認識してもらった方がいいですしね。独自ドメインのURLは数か月寝かせてWordpressで使おうと思います。既にWordpressでサイト作りました。SSLも実装完了。ちょっとづつ慣れてきました。
サブドメインの使い方をマスターしたいので、それの練習用にする予定です。サブドメインだと一つの独自ドメインで複数サイトを実験的に立ち上げられるらしいです。コストを抑えて色々試せる。
ミニブログの中でメインに移した方がよさそうなものは、記事単位でメインへ移しました。メインブログの中に合いそうなカテゴリーがあるものというのが移した基準です。
メインブログにも書きましたが、記事単位でリダイレクトできる機能が使えるようになったのでホント嬉しい。一度身に着けると操作も簡単。まあ、コピペで記事を移す手間はありますけどね。きちんと検索エンジンからの評価も引き継げていますよ。
メインブログにもその辺りのことちょこっと書いています。
ただ、トップページがなかなか移らないんですよねー。まあ、いいです。大抵は記事単位できてくれる方だから。
もひとつ裏話。このブログ一旦独自ドメインにしたでしょう。独自ドメインにすると戻す方のリダイレクトがやりにくいのですよ。独自ドメインのアドレスでWordpressサイトを立ち上げて、その中でプラグインを使ってリダイレクトしました。プラグイン便利。あ、でもこれは移し替えた記事だけの話。移し替えてない記事は、そのまま。たいしてアクセスなかったからいーです。
しかしこれ、はてなからWordpressで記事移転させた人でないと、なんじゃそりゃの話ですよね。
このブログは、このように書きたいことをちょこちょこと独り言のように裏話ばっかり書くブログになりそうです。
ゆるりまあるくミニというブログタイトルも変えようかなと思っています。「なごみの独り言」とか。いや、これじゃよく分からないな。でも「ゆるりまあるくミニ」だってよく分からないわ。
こんなブログですがいつもご訪問ありがとうございます。
「ところでなごみは何考えて何やっているんだろ」・・と思い出した方がいらっしゃったら時々覗いてやってください。
ではまた。